社保庁からの35歳時「年金」通知、57万通が届かず
はがきを使っての通知では、7%くらいは届きませんよ。
転居のたびに、社会保険庁にお知らせしたら、かえって訳がわからなくなるのではないかな?
社会保障番号みたいなのを創設しないと、無理でしょう。
住基ネットでできるんならそれでもいいですが・・・
そう言えば、一時期大騒ぎした住基ネットって、いったいどうなったんですかね。
読売新聞
社会保険庁が3月に始めた、35歳時に年金記録を通知する「ねんきん定期便」で、7月までの5か月間に送付した831万4000通のうち、6・9%に上る57万通が加入者宅に届かなかったことが、読売新聞の情報公開請求でわかった。
4年目になる受給2年前の58歳向け「被保険者記録事前通知」も、年々、不達率が上がっており、すでに受給している人を含む全加入者を対象に、12月から始める年金記録漏れ対策の「ねんきん特別便」でも、同様の不達が懸念される。
同庁は、住所変更を届け出ない加入者が増えてきたのが主な原因として、「転居時には忘れず届け出を」と呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071009-00000001-yom-soci&kz=soci
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
ネクタイナビ
活性炭の通販
コメントの投稿